気軽に楽しめる運動として定番人気のウォーキング。
伊那市にも、おすすめのウォーキングコースがたくさんあるのはご存知でしょうか?
今回は、伊那市のHPにも掲載されているウォーキングコースの中から厳選した3つをご紹介したいと思います。
これから伊那市にお住まいをお考えの方もぜひ参考にしてください。
伊那市でおすすめのウォーキングコース3選!
高原や峠道、城下町など、さまざまな見どころを巡る伊那市のウォーキングコースから選りすぐりの3コースをご紹介します。
羽広遊歩道
まずご紹介する羽広遊歩道は、みはらしファーム、仲仙寺、展望台、経ヶ岳植物園、植物園展望台をぐるっとまわるコースです。
その中でもさらに3つのコースに分かれ、みはらしファームから名刹仲仙寺を散策する「仲仙寺散策コース」は約2kmで50 分程度、植物園を中心とした「植物園散策コース」は約2.5㎞で60分程度、みはらしファームから名刹仲仙寺、経ヶ岳、自然植物園を全部まわる「フルコース」は約5㎞で150分程度の所要時間で歩くことができます。
野鳥や野草、植物を楽しみながら、仁王様や神願様にお参りすることもできます。
入笠山
「花の百名山」とも言われ四季折々の花が楽しめる入笠山は、登山口から山頂まで約30分で行くことのできるウォーキングコースで、お子さま連れでも楽しく散歩することができます。
晴天時には富士山や八ヶ岳も望めることのできる360度の眺望が楽しめ、近くにJAXA光学観測所もあって満天の星を見ることもできますよ。
高烏谷山
伊那谷の河岸段丘を眺めることのできる絶景ポイントでもある高烏谷山には、「高烏谷スカイライン・ハイキングコース」があります。
「高烏谷スカイライン」は「御殿場遺蹟跡」から「つが平」までの全長約8㎞で、終点の「つが平」から山頂までは約600mで、15分程度で到着できます。
「つが平」は全体が広場のようになっており、中央部の松林には「夫婦神社」があるのでお参りして帰るのも良いですね。
初心者の方必見!ウォーキングに必要な持ち物とは?
ウォーキングのコースや所要時間によっても必要な持ち物は多少変わってきますが、ここでは絶対外せない持ち物を4つご紹介します。
●スマートフォン
カメラや地図機能だけでなく、非常時の連絡手段としてもスマートフォンは欠かせません。
●小銭
ウォーキング中に自動販売機や小さなお店で飲み物等を買う機会があるかもしれないので、念のために小銭を準備しておきましょう。
●スポーツドリンク
水分補給にスポーツドリンクはとても重宝します。
なるべく小さめのペットボトルに入ったものであれば、荷物にもならず便利です。
●ウエストポーチ
スマートフォンや小銭、スポーツドリンクを入れておくには、リュックより小さく、歩く時に重心もずれないウエストポーチがおすすめです。
おすすめ物件情報|伊那市の不動産一覧
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>