マンションや一戸建てなどの不動産を購入したら、ほとんどの方が「火災保険」に加入することになります。
しかし、不動産を売却するときに火災保険を解約することで、保険料の一部が戻ってくる可能性があることをご存じでしたか?
そこで今回は、不動産売却の際に火災保険を解約するタイミングについて、そして返還される保険料の算出方法についてもご紹介していきます。
不動産を売却したら火災保険の解約を忘れずに!その方法とタイミングとは
火災や水害などで不動産が被害を受けた際に、その修繕費用などを補償してくれる火災保険。
不動産を購入する際に、ほぼ必ず加入が必要になる保険です。
火災保険料は数年から数十年分を一括で支払っているケースも多く、その契約期間が満了する前に不動産を売却した際には、先払いしていた保険料が返還されます。
たとえば、不動産購入時に20年分の火災保険料を支払っていた場合、購入から10年で不動産を売却すると10年分の保険料が戻ってくることになるのです。
しかし、その保険料を受け取るためには申請が必要で、自動的に振り込まれるわけではないので注意してください。
解約のためには、まず火災保険を申し込んだ代理店に電話をして解約の旨を伝えましょう。
そうすると解約のための書類が送られてくるので、必要事項を記入して返送すれば完了です。
また、解約のタイミングですが、「売買契約後」ではなく必ず「引き渡し日」に設定しましょう。
通常、売買契約が済んでから引き渡しの日までには数週間から1カ月ほどの期間があきます。
この間に火災や水害などに見舞われた場合、その修繕責任は売り手側にあると契約で決められているケースがほとんどだからです。
早く解約した方が返還される金額が増えるのは事実ですが、いざというときのリスクを考えてタイミングを決めるようにしましょう。
不動産売却時に戻ってくる火災保険料の算出方法
では、不動産売却時に返還される火災保険料はどのように決まるのでしょうか。
その金額は、「保険料×未経過料率」の算出方法で求められます。
未経過料率とは「契約満了期間に対し解約タイミングでどの程度の期間が残っているか」をもとに設定された特別な係数です。
未経過料率は保険会社によって異なるため、具体的な数字は各保険会社に確認する必要があります。