不動産を売却する方法のひとつに、競争入札があります。
一般的には公共事業の発注業者を選定する際に用いられますが、不動産売却にも活用できる方法です。
そこで競争入札とはどんな方法なのか、知っておきたいメリットや注意点を確認していきましょう。
不動産売却における競争入札とは?その方法も解説
競争入札とは、オークション形式で購入希望者を募る不動産売買の方法です。
まず売り出し価格を決定し、その価格を超えた入札があった場合に取引が成立します。
条件がマッチすれば、通常の不動産売買よりも高額での売却が期待できる取引方法です。
競争入札の方法は、主に以下の2つがあります。
フリービット形式:期限までに1度だけ入札できる
競り上がり形式:一般的なオークションと同様に何度も入札できる
いずれも売り出し価格を超える入札がなければ落札されないので、納得のいく値段で売却が可能です。
最高額で入札した人と売買契約を結びますが、一般的には価格交渉なども行われます。
したがって実際に売れる価格は、入札額のままとは限らない点に注意してください。
不動産売却における競争入札のメリット
競争入札のメリットは、落札されれば買主側の都合で契約が撤回されることはほとんどありません。
通常の売買取引と異なり、個人ではなく不動産業者による入札が一般的です。
そのためキャンセルや契約解除が起こりにくく、スムーズな売買取引を期待できる点がメリットです。
<土地の売却に向いている>
競争入札では、通常の売却よりも高く売れるケースが少なくありません。
とくに地目変更が可能な土地は、競争入札によって高く売れる可能性があります。
近隣で大規模な開発計画が持ち上がっており、不動産がその計画区域に一部でも含まれていると高額での取引を期待できます。
<注意点>
競争入札の注意点として、売却できなかったり相場より安くなったりすることがあります。
売り出し価格を下回る入札しかなければ取引は成立しないので、需要の低い物件では一般的な売却方法を選んだほうが良いでしょう。
また注目を集めるために売り出し価格を低く設定すると、相場より安い価格で落札される可能性が高まります。
そのため競争入札を利用する際は、売り出し価格を慎重に決定してください。
まとめ
競争入札とはどのようなものなのか、メリットや注意点を紹介しました。
条件がうまくまとまれば、より高い値段で不動産を売れる可能性が広がります。
土地の売却にも向いているので、売買方法のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。